新作!おめかしする日のシャツ×Yuka Ishikawaが出ます!!!
08241744
ご無沙汰しております、店主のヒグチです。
切り絵作家Yuka Ishikawa(いしかわゆか)さんとのつながりは、現itocaciのオーナー北原さんのご紹介で2014年のBodaiju Expo3でのコラボから始まりました。
突然で申し訳ございません、なんと久しぶりに新作「おめかしする日のシャツ×Yuka Ishikawa」が発表となります!
とはいえ、こちらのシャツは作ったのが2014年なので本当に出す出す詐欺をしました、すみません…!
このときのBodaiju Expo3では作家さんが企業とコラボするという決まりがあったんですよね。
その旨はこちらのブログを参照↓
11162128
11301220
このときに制作したのがこちらのシャツ。
ルミレタルでも度々お目見えしているので、ご存じの方も多いはず。
撮影も結構前にやったんですが、ちょっとプリント生地を作る余裕がなかったり、あれやこれやしていたら、遅くなってしまいました…。
先月Fuligoさんで一か月展示もされたYuka Ishikawa(いしかわゆか)さん。
今をときめく作家さんの絵のシャツをどうぞお求めくださいませ~。
こちらは本日20時より発表となります!
新作『大きなリボンのシャツ』制作中!
01131857
ルミレタル+まであと1週間切ってますが、まだ新作『大きなリボンのシャツ』が出来てません!ははは!
トワル横から見た画像。袖口もリボンになってます。
・21日(土)12時~17時
※会場では、クレジットカードも使えます。お支払いは一回払いのみです。リボ払い、分割払い、ボーナス払いはご利用いただけません。(Visa、 Master、JCB、American Express、Diners Club、Discover)
間に合うんでしょうか!?
今まだパターン引いてる最中で昨日はトワルを組み終わりました。
今まだパターン引いてる最中で昨日はトワルを組み終わりました。
トワル前から見た画像。
トワル横から見た画像。袖口もリボンになってます。
トワル後ろから見た画像。ピンタックいっぱい。
そしてデザイン画。
あれ!?デザイン画よりリボンが大きいぞ。
で、リボン大き過ぎかな…?と悩み始め、もうこれいっそお客さんに聞いてみちゃえ!とTwitterのアンケート機能にて問うてみたところ…
で、リボン大き過ぎかな…?と悩み始め、もうこれいっそお客さんに聞いてみちゃえ!とTwitterのアンケート機能にて問うてみたところ…
なんと80票も入れて頂き、そのうちの65%(49人か)が「もう少しコンパクトの方がいいかもー!」に投票頂きました。
なんて便利!
という訳で、私世代(店主今年34歳)の人間も着られるように、少しリボンをコンパクトに調整してパターン仕上げて、新しい縫い子さん(凄腕)に送ろうと思います。
という訳で、私世代(店主今年34歳)の人間も着られるように、少しリボンをコンパクトに調整してパターン仕上げて、新しい縫い子さん(凄腕)に送ろうと思います。
TwitterやInstagramの反応も上々で、励みになります…(今外注仕事がイマイチうまくいってないので落ち込みの介)。
値段は今回はボタンも少ないし、生地の用尺は少しくいそうなのですが、ピンタック以外はそこまで縫いずらくないので、お値段は¥17000から、を予定しています。
意地でも間に合わせますので(笑)、どうぞルミレタル+で実物を見に来て下さいね!
よろしくお願いします。
〈ルミレタル+〉
白いシャツの店「retar(レタル)」と、江戸にロックを!の着物「Rumi Rock(ルミロック)」。
キラキラな履物と小物の「マチコセントウ」と、アートな創作帽子「HAT ON!」が加わって「ルミレタル+(プラス)」になりました。
4組のメンバーの世界観と心踊る春のオシャレをお楽しみください。
【日時】
2017年1月20日(金)~22日(日)の3日間
・20日(金)16~20時
・21日(土)12~20時
・22日(日)12~18時
2017年1月20日(金)~22日(日)の3日間
・20日(金)16~20時
・21日(土)12~20時
・22日(日)12~18時
【場所】
river side Gallery NO DESIGN
東京都目黒区上目黒1-5-10 中目黒マンション1F
東急東横線・東京メトロ中目黒駅から徒歩約3分
river side Gallery NO DESIGN
東京都目黒区上目黒1-5-10 中目黒マンション1F
東急東横線・東京メトロ中目黒駅から徒歩約3分
グーグルマップ
https://goo.gl/maps/DdwpsNACni52【参加メンバー】
創作帽子「HAT ON!」http://hat-on.jimdo.com
Rumi Rock(ルミロック)http://www.rumirock.com/
白いシャツの店「レタル」 http://retar-amip.jp
【イベント】
・20日(金)の18時~
初日の夕方はオープニングパーティです。(予約不要)
初日の夕方はオープニングパーティです。(予約不要)
お楽しみレタル食堂ワンコイン特別メニューあります!
・21日(土)12時~17時
・22日(日)15時~18時
タロット占い「あわいさん」1回500円(予約不要)
タロット占い「あわいさん」1回500円(予約不要)
・21日(土)17時~
トークイベント「着こなそう!新しい自分スタイル」(予約不要・入場無料)
レタル店主「ヒグチトモミ」さんと出店メンバーによるトークです。
トークイベント「着こなそう!新しい自分スタイル」(予約不要・入場無料)
レタル店主「ヒグチトモミ」さんと出店メンバーによるトークです。
※会場では、クレジットカードも使えます。お支払いは一回払いのみです。リボ払い、分割払い、ボーナス払いはご利用いただけません。(Visa、 Master、JCB、American Express、Diners Club、Discover)
『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』撮影の話。
11241600
店主です。
とうとう本日の11月25日午後0より『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』販売が開始となります。
さて、新作で大事になるのはビジュアルです。
今回の撮影は、実売していきたいサラリーマンの方々にリアルに感じてもらえるよう、私の大好きな美少年は封じ(笑)、素敵なお兄さんであるナガタノゾミさんにお願いしました。
私はナガタさんに「笑わないでくれ」と注文したのですが、みんなノリノリなもんだから、ちょこちょこ笑った写真があって「楽しそうで何よりだけど、笑い過ぎ!」とあとからなりました。
撮影チームが楽しくなり過ぎるのも問題だな…(笑)。
とうとう本日の11月25日午後0より『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』販売が開始となります。
こんなにシャツが売れて欲しい、とにかく売れて欲しいと思ったのは人生初めてです。
新しい定番を作りたい、そんな気持ちで作りました。
さて、新作で大事になるのはビジュアルです。
今回の撮影は、実売していきたいサラリーマンの方々にリアルに感じてもらえるよう、私の大好きな美少年は封じ(笑)、素敵なお兄さんであるナガタノゾミさんにお願いしました。
私にとってナガタさんはお兄さんというか、悪友なところがありますが(笑)。
ナガタさんは書評家であり、Book Newsというサイトで本を紹介しています。
独特の雰囲気を持ち、少し白髪混じりの髪型もよく、『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』が似合うと思ったのです。
珍しく撮影チームは全員男性で組みました。敢えてそうしました。
写真の撮影に男女は関係ないようにも思うし、しかし、やはり違う気もしなくもないところがあります。
男性が撮る写真は、フォーカスがシャープなイメージがあり、今回はシャツのディテールがわかる写真が欲しく、真魚さんに頼みました。
あと、やっぱり男性が感じる男らしさを撮って欲しかった。
ヘアメイクにも同じ気持ちがあり、以前に『ワンピースもどきのシャツとスカート』のカラーバージョンでヘアメイクをしてもらったみやちひろしさんに頼みました。
ナガタさんは敏感肌なところもあり、そういった肌質に理解がありそうなところと、やはり男性的な作り込みをして欲しかった気持ちです。
影場所は西荻窪のゴローゾテツさん。私の大好きなレストランの休憩時間を貸して頂きました。
ちなみにゴローゾテツさんの奥様はうちのシャツを購入されたことがあり、それをきっかけに私はごはんを食べに行くようになりました。
そんな贔屓などなく、テツさんの料理は本当に美味しいです。
余談ですが、以前うちの忘年会もテツさんで開催しましたが、予定参加者よりも人数が少ないのに料理が余らないくらい、みんな美味しく食べてしまったんです(笑)。
ゴローゾテツさんの場所をお借りするのだし、ということで今回は先にみんなで食事をするという撮影スタイル(?)。この日も美味しかった…。
これは一応理由があり、今回わりとタイプの違う男性三人揃うということで、私は些か不安だったため、先に食事をして打ち解けるのもよいなぁと考えました。
いざ食事してみたら…私の不安はなんのその。フリーランスの経験のある男性、しかも職業的に絡む仕事をしてるせいか、妙に話があって意気投合して三人ノリノリでした(笑)。
私はナガタさんに「笑わないでくれ」と注文したのですが、みんなノリノリなもんだから、ちょこちょこ笑った写真があって「楽しそうで何よりだけど、笑い過ぎ!」とあとからなりました。
撮影チームが楽しくなり過ぎるのも問題だな…(笑)。
実は今回喫煙の画像もあって、現場で「煙草吸った写真も入れましょう」と言ったら、三人にぎょっとされました。
確かにそうですよね(笑)。
でも、現在ってちょっと「煙草への憧れ」がある気がするんです。
白いシャツがクリーンとかイノセントとかではなくて、今回はもっと大人であり、なんかクラシックな男性像にしたかったし、結局わかりやすい大人のビジュアルってあんまりないんです、現在。
また煙が白く写る様もよい感じがしました。
普通の広告だったら無理だろうけど、私が現場でジャッジしてますし、もうそれは撮りましょうと言いました。
全体的に渋い写真が撮れたかなと思います。
大人の社会人としてバリバリ働いた人たちが「あぁ、いいな。着てみたいな。」と思ってくれたらいいなと思います。
男性も女性も「年齢が増えることで着られる服がある」と思える方が素敵だと思うんです。
今の世の中は大人が足りなさすぎる。
そしてやはり若い子に「大人になったら着てみたい」と思ってもらえる魅力を作るのも大事かと思います。
サイトアップ楽しみにしてください!
もちろん発注も!
Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)のコンセプトについて。
11202100
こんにちは、先日の林マネージャーのブログを見て、そろそろブログを書くのをやめようかとちょっぴり思い始めている店主です…(笑)。
ネクタイがないことによる装飾性をカバーするために、ボタンホールがたくさんついたものや、ボタンホールが配色になっているもの、裏台衿に別布を使うことでチラッと見えるようにしているもの、いろんな工夫はされていますが「ネクタイのない喪失感」は誰も埋められていない感じ…(笑)。
衿をフロントで結ぶ『Tie Collar(タイカラー)』というのもありますが、女性用のブラウスのイメージが強いですし、着るとすごく王子感…。あんまり着られる人いなそうだなと思うのです(ちなみにレディスでは今タイカラーは人気ですね)。
クロスカラーはクロスタイ(レストランなどの制服に見られる衿を重ねて留めたもの)のように続き裁ちの衿をクロスしてボタンで留めるだけで、難しくはありません。
そしてコンパクトなので、タイカラーのように仰々しくないのではないかと。
クロスタイのようなスクエア
11月25日より新作の『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』が受注開始になります。
今回はメンズもレディスも用意していますが、デザイナーの気持ちとしてはメンズに売れたらいいな、という想いです。
というのも、このシャツはクールビズで衿元を持て余してしまったであろうサラリーマンの方達に向けて考えたものなんです。
毎年、春くらいからクールビズとなり、ネクタイをしない男性が増えてきますが(最近は通年という感じすらしますね)、見ていると少し締まりがないというか、こう心許ない感じがするのです。
ネクタイがないことによる装飾性をカバーするために、ボタンホールがたくさんついたものや、ボタンホールが配色になっているもの、裏台衿に別布を使うことでチラッと見えるようにしているもの、いろんな工夫はされていますが「ネクタイのない喪失感」は誰も埋められていない感じ…(笑)。
そこで衿をなにか工夫することで、ネクタイのない喪失感を埋められないかと考えたのがこの『Cross Collar(クロスカラー)』です。
衿をフロントで結ぶ『Tie Collar(タイカラー)』というのもありますが、女性用のブラウスのイメージが強いですし、着るとすごく王子感…。あんまり着られる人いなそうだなと思うのです(ちなみにレディスでは今タイカラーは人気ですね)。
画像のようにボタンをピンバッジやカフボタンのようなものに替えるとフォーマルっぽさも出ます。
そして、衿の形も3つ用意してあります。
サンプル画像の形は葉のようなリーフ。
ネクタイ先のようなダイヤ。
クロスタイのようなスクエア
※ダイヤとスクエアはパターンによるイメージです。
もちろん、気に入って頂けた方はぜひ、2枚3枚と。
また今回胸元には堅胸をあしらいました。
堅胸とはなにかというと、フォーマルのシャツにあしらわれている糊付けされている切り替えのことをいいます。
もともとシャツは下着の役割をしており、古い時代のころは衿と堅胸の部分は取り外しができるようになっていました。
その名残としてフォーマルシャツには堅胸があります。
ちなみに今までシャツ1枚がタブーとされていたのも、この下着という考えがあるからなんですよね。
クールビズになってからの悩みとして、シャツ1枚だと胸元が透ける…という相談を受けました。
下着を着ればいいのでは?と思いつつも下着のラインが透けるのも恥ずかしいという人もいたりして(女性のような悩み…男性も繊細です)、そうかそうかそれは考えていきたいぞ、と思い、今回堅胸を復権してみようと思いました(ポケットは便利ですが、両胸ポケットはちょっとワークっぽさが出ますね)。
私が男性ではないため…ちょっと今回の堅胸は若干狭そうなのですが(ここはお客様の声が欲しいです)こちらに関しては後々アップデートする可能性があります(もし広めにして欲しい方がおりましたら、受注時にお伝え下さい)。
というわけで、今回の『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』がいかにサラリーマンの方にオススメというのがわかって頂けましたでしょうか(笑)?
それ以外に五角形のガゼットもあしらったりと細かいこだわり。
着丈はスーツに合わせるように長めにしております(今回のモデルのナガタさんは身長178cmだそうです)。
カジュアルに着たい方はお伝えいただければ着丈の調整をします。
さて、今のところネットでの『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』反応を見る限り、女性の方が人気のようです。
友人から聞いた話だと「スチームパンク」っぽさがあるんだそうです。
衿が高くて詰まっているからでしょうか?
サラリーマン向け、と言いましたが、ぜひ女性にも着て欲しい『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』。
この衿の形がシャツの新しい衿として歴史の1ページになれたらいいなぁと、夢のようなことを私は考えております。
ぜひ11月25日より、新作『Cross Collar Shirts(クロスカラーシャツ)』の発表を楽しみにしていて下さいね。
category: レタルのシャツ
10月20日0時、新作『あたたかいシャツ』の受注開始します!
10171851
秋深し…というかもう冬ですか!?寒いですね…って、どうもご無沙汰です。店主のヒグチです。
こちらが皆さまに納品する柄でございます。
そんなわけで9月の展示会ルミレタルでも好評だった『あたたかいシャツ』の受注を10月20日0時に開始します。
『あたたかいシャツ』は身頃がキルティングになっており、袖口がリブになっているので、文字通りあたたかいシャツです。
もともとは「スウェットやTシャツ感覚で着られるシャツを作りたいなー」という気持ちで作ったので、衿ぐりはノーカラーになっております。
シャツだとあきがないと着られないので、後ろファスナーあきにしてあります。
ちなみにアイヌ文様は衿ぐり、袖、裾などに魔除けとして施される、という文献を読みまして、袖口はリブがあるので、魔除けになるかと思い、衿ぐりと裾に文様を施しました(笑)。
あたたかい上に魔除けにもなる優れもの(笑)!
ちなみに柄はサンプルから少々修正させて頂きました。
こちらが皆さまに納品する柄でございます。
アイヌ文様は代々アイヌ民族のお母さん達が伝承してきた左右対称が特徴の力強い文様(柄をたたんで作っていくので左右対称になるそうです)なのだそうです。
柄の中にはアイヌ文様でよく使われるモチーフを散りばめました。
キルティングの刺繍糸は泉工業株式会社さんの純銀のラメ糸です。
雪面がきらきらと光るイメージでこのラメ糸を選びました。
なかなか写真では伝わらないのですが、すごく繊細な光り方をするラメ糸なので、ラメが苦手な人も大丈夫!(?)
私は北海道出身なのですが、私の北海道アイデンティティーをふんだんに散りばめた一着となっています。
レタルという名前もアイヌ語だしね!
オーダーに悩んでいる人は駆け込めーーー!
よろしくお願いします!
(店主ヒグチ)
category: レタルのシャツ